挑戦を続ける社長に共鳴。ブランドイメージを築く仕事

- 中村春香
- エムケー精工株式会社
- デザイン戦略部 コミュニケーションデザイングループ
- 諏訪市出身。英国で子ども時代を過ごす。立命館大学経営学部卒業後、県内メーカーの人事職を経てエムケー精工に転職。
- メディアなど外部に会社の情報を発信すること、社内報を制作して社員に会社をより好きになってもらうこと、そして学生や転職希望者に会社の魅力を伝えることを通じ、ブランドイメージをつくっています。
「就職だけが道じゃない」力まずやりたいことに挑戦
子どもの頃は父の仕事の関係で英国に暮らし、大学時代は滋賀県で過ごしました。海外で過ごしたからこそ日本の治安の良さや住みやすさを実感しました。さらに、大学時代に関西の満員電車を経験したことから「自分に都会の生活は無理だ」と感じ、卒業後は長野にUターンを決めました。 とはいえ、「絶対に就職しなければ」と必死で就活を頑張ったわけではありません。納得いく企業と出会えなければ、大学院への進学や海外で働くこともできる。周囲には起業を考えている友人もいて、「就職だけが道じゃないな」と感じていました。就活と並行して公務員試験や教育実習にもトライし、自分が「これだ」と思える進路をじっくり探しました。挑戦を続ける社長の姿勢に興味を惹かれて転職を決意

社内外に向けて発信し、ブランドイメージを構築

若手の意見も通りやすい。だから仕事が面白い
社内報では、異業種で活躍する方と丸山社長の対談ページを担当しています。社長が今何を考えているかがリアルタイムで分かり、多岐に渡る分野の方と話すのでいろいろな視点から考え方を聞けて、わくわくしますね。 社長とは事前に、誰と対談するか、どの切り口で話すか、どんな質問をするかなどを一緒に相談します。当社は風通しのいい社風で、若手でも意見を出しやすいし、手を挙げればどんどん任せてもらえる環境。アットホームな雰囲気もあり、社員同士の距離も近いのが良いところです。オフの過ごし方

基本はインドア派で、休日は家で映画を観たり夫とゲームに熱中したりしていますが、出掛ける時は思いっきり楽しみます。昨年はモルディブと台湾、ハワイに出掛けました。最近は、家族で横浜までラグビーW杯の試合観戦にも行きましたね。両親と妹、夫とみんなでビールを飲みながら応援! 大盛り上がりでした。
学生へのメッセージ
たくさんの企業を比較できるのが新卒の特権。それを利用して、働きたい企業を見つけてください。意外な企業にピンとくるかもしれません。
エムケー精工株式会社のココがPOINT
- 自分が手掛けた製品が街で活躍
- 魅力的な研修制度で若手の成長を応援
- 理想的なワークライフバランスでオフも充実
- わが社のキラリポイント