経験よりもやりたいことを。未経験からのSEに挑戦

- 天知将之
- キャリアアセットマネジ株式会社
- システム開発部
- 兵庫県西宮市出身。神戸大学工学部卒業。散歩をして、何げない街並みから面白い発見をするのが好き。どんなことにも疑問をもつよう心掛けています。
- 主に社内で使うシステムの開発を担当。会社の成長とともに作業量が多くなっている事務処理の自動化などを進めています。
これまでの経験にこだわらず、さらに新しい経験を積みたい
大学は工学部建築学科で学びましたが、これまでの経験やスキルにこだわらず、特に若いうちは、さらに新しいことに挑戦して経験を増やしたいと考えていました。なので、若手の社員が発言しやすく、活躍できる職場を求め、職種や業種を絞らずに就職活動をしていました。大学は実家から通っていたので、1人暮らしをしたいという気持ちはありましたが、勤務地へのこだわりはありませんでした。そんな中、当社がグループに入っている綜合キャリアグループ(東京)の会社説明会に参加したのですが、会社としての成長期で、勢いがあることにまずは魅力を感じました。この会社なら自分も会社と一緒に、またはそれ以上に、成長していけるのではないかと思いましたね。
経験やスキルはどうにだってなる

それに、私が学生時代に熱中したのは建築物を設計することで、ソフトウエアを設計するSEも、やはり使う人のことを考えて設計する仕事。そう考えたら、アウトプットの方法が違うだけで、根幹は同じなんだと気付き、入社を決めました。新しい可能性を引き出してくれた面接官や人事の方には本当に感謝しています。
1人でソフトウエアを完成させて自信に

努力が報われる喜び
最近では、請求した金額に対して正しく入金されたかを確認するシステムを開発しました。これまでは、社内の請求書発行などの事務処理を手作業で行っていたので、このシステムで大幅に作業時間を減らすことができ、感謝の声を直接聞くことができました。システムを開発するにはITの知識だけでなく、法律やシステム利用者の業務内容への理解が必要です。利用者が抱える課題を聞き出し、それに対する改善策を考え、分かりやすく伝える技術も欠かせません。 これらの知識や技術を得て初めて、システムが完成する。この時、日々積み重ねた努力が報われ、喜びを感じます。オフの過ごし方

友人と釣りに行くことが多いです。夜通し釣りをすることもあります。釣った魚は友人と協力して料理し、おいしくいただきます。また、部内で企画されるスポーツ大会に参加し、同僚と楽しく汗を流しながら運動不足を解消しています。会社としてもスポーツ大会を推進していて、レクリエーション費の補助があります。
学生へのメッセージ
新しいことに挑戦するときも、これまで真剣に取り組んだことは自分の血となり肉となり生き続け、決して無駄にはなりません。
キャリアアセットマネジ株式会社のココがPOINT
- 業界平均を大きく上回る売り上げ伸長率124%を達成
- 技術の獲得、新たな事業領域展開へ継続的に挑戦
- 社員一人一人の目標達成や成長を徹底的に支援
- わが社のキラリポイント