呉服屋のイメージを変える!ワクワクして成長できる仕事

- 杉野円香
- 株式会社たちばな
- 人事総務グループ
- 東京都出身。女子美術大学卒業。好奇心旺盛な性格で、多方面に興味があるので、何事も経験!との思いでいろいろなことに挑戦したいです。
- 採用チームで合同説明会や企業説明会、インターンシップ、内定者向けの懇親会などの仕事に携わるほか、会社からの貸与品の管理や健康診断の手続きなど、社員をフォローする業務も担っています。
海外で日本文化の魅力を実感
学生時代は美術史や色彩学、人類学など幅広く学び、グローバルな活躍も視野に入れた専攻だったことから、短期海外留学も経験しました。その中で気付いたのが、それまでは意識していなかった日本文化の面白さです。例えば私たちにとっては身近な折り紙1枚でもすごく喜ばれることには特に驚きました。一方で、海外の人たちは自国の歴史や政治、文化などをよく知っていて、人にも伝えられることを実感し、私も日本についてもっと知識を得るべきだな、とも痛感しました。そうした中、就職活動では家業が写真館を営んでいた縁もあってスタジオ関連を調べていたところ、撮影スタジオを併設している呉服屋が多いことを知り、見つけたのが当社です。私が特に面白いと感じたのは、格式が高く入店しづらい呉服屋のイメージを覆したいという会社の方向性が明確であり、ポップで入店しやすい雰囲気の「あかしろき」という店舗を構えていたりと、既成概念を破るようなさまざまな事業に挑戦していて、未知数のワクワク感がある点。社員も個性の塊のような方が多く、皆さん明るく元気なのに優しさや柔らかさも持ち合わせ、芯の強さがある社風にも惹かれました。
Iターン仲間が多い安心感

また、社員は意外と関東圏出身者が多く、遠くは北海道からIターンをしている社員もいるなど、同じ境遇の人が多かったのも安心感を覚えました。実際、約40人いる私の同期の半数以上が長野県外出身者です。
笑顔を分かち合う幸せな仕事

なお、社内は教育制度も充実。成人式に向けた着付けの技術研修は月1回開催し、2カ月に1回は社長と話す研修もあります。社員と役員の距離感も近く、若手の意見を真摯に受け止めてくれる風通しの良さがあり、社員同士も互いに個性を理解して信頼しあい、部署を超えた仲の良さや団結力があります。皆のつながりを感じる居心地の良い職場です。
若者向けプランを広く発信
今後の目標は、着物に馴染みがない若い方も気軽に和装体験ができる「きものモニターレンタル」のサービスを首都圏にも広め、より多くの方に知ってもらうこと。若者の感覚を意識した切り口で力を発揮できたらうれしいです。オフの過ごし方

長野は空が広く解放感があり、自然体でいられる気持ちのいい場所です。趣味や活動の幅も広がり、よりウインタースポーツを楽しむようになりましたし、先日は初めて登山もしました。休日はインドア派の時もありますが、せっかく長野にいるのでいろいろと経験したいですね。新装オープンしたプール「サンマリーンながの」へも行きたいです。
学生へのメッセージ
多くの経験を積み、今しかない学生生活を思い切り楽しんでください。就職活動では変に取り繕うと緊張するので自分らしさを大切に。
株式会社たちばな のココがPOINT
- これまでの業界常識にとらわれない挑戦ができる
- 世代を超えてお客さまと深いお付き合いができる
- 経験ゼロでも入社1年目から活躍できる教育体制
- わが社のキラリポイント