長野からグローバルに活躍する。ものづくりの現場を支える仕事

- 中澤一聖
- 新光電気工業株式会社
- 総務人事本部 人材開発部
- 上田市出身。県外の大学を卒業後にUターンし、新光電気工業入社。長年インドア派だったが社会人になってからアウトドアが趣味になり、休日は仲間とキャンプヘ。デザインの良いキャンプギア探しも好き。
- 新卒採用業務は、主に会社説明会やインターンシップ、内定式などの企画運営、入社までのフォローを実施。中途採用業務では内定から入社までの手続き、フォローなどを行います。2020年からは週2日程度、可能な業務はリモートワークで行っています。
長野から海外に発信。ものづくりに携わりたい
進学を機に長野県外へ出たこともあり、当初はエリアを限定せずに就活をしようと考えていました。けれど首都圏も視野に入れて考えるうち、「やはり山に囲まれた環境が自分に合っている」と感じるように。家族の近くに暮らして安心させたい思いもありました。 長野県には優れたものづくり企業が多く、海外に進出しているメーカーも多数あります。大学で比較文化を学んでいたので海外営業に携わりたいと思い、地元に近い東北信地域を中心に、海外で事業を行う企業を探しました。 当社は海外売上比率約80%、長野を拠点に、世界で広く活躍している点に強く引かれました。さらに半導体という成長性の高い分野で躍進し事業カも高いことから、入社後の人生ビジョンを描きやすい点も信頼につながりました。当社の面接で印象的だったのは、「ぜひ入ってください」ではなく、「あなたの人生に当社が必要なら選んでください」というような、個を尊重する雰囲気。企業の土台が強固だからこその、一貫したスタンスを感じたことを覚えています。会社の考え方を体現する採用業務

当社の事業拡大を「人」を通じてサポート

Uターンして広がった趣味、信州で暮らす楽しさ
一度県外で暮らしたからこそ長野を客観的に見て感じるのは、住みやすく、普通の生活でも満足度が高いこと。例えばスーパーで買える食材もおいしく、首都圏に比べて住環境も充実しています。都会のような娯楽はありませんが、広大な自然があるから楽しめる遊びがたくさん。私自身も就職してからアウトドア遊びが大好きになりましたし、大好きな山道のドライブも楽しんでいます。「自然と一緒に暮らしたい」と昔から思い描いていたので、自然に触れる休日は幸せを感じます。オフの過ごし方

春から秋は、週末に友人と山で過ごすのが定番。有給休暇をとった際には、戸隠や美鈴湖など少し離れたキャンプ場へ車を走らせます。テントでのんびりしたり、スキレットを持ち込んで料理をしたり、遊び方を開拓するのが楽しいですね。ドライブも趣味で、美ヶ原高原など標高が高い場所を走ってリフレッシュしたり道の駅めぐりをしたり。長野を満喫しています。
学生へのメッセージ
長期旅行や多くの人と出会うことなど、社会人になってから難しくなることにどんどんトライしてください。その積み重ねが自分の糧になり、いずれ役に立つかもしれません。
新光電気工業株式会社のココがPOINT
- 平均動続年数20年越え!健康経営優良法人にも認定され、働きやすい環境があります!
- 創業70年来の技術力で、世界中のお客さまとビジネスを行っています!
- 半導体市場の拡大を見据え、1400億円の投資で干曲市に新工場建設中!更なる成長を目指します!
- わが社のキラリポイント