街のあらゆる場所に、人々の生活を支える「鋼材」を届けたい

- 酒井政貴
- 長野鋼材株式会社
- 営業部
- 千曲市出身。山梨学院大学卒業後、大手住宅メーカーに勤務し関東地方に配属。結婚と転勤を機にUターンを決意しました。信州のものづくりを支える仕事を探すなか、社員や雰囲気の温かさに惹かれ長野鋼材に入社。休日は会社の仲間や地元の友人とゴルフを楽しんでいます。
- 営業として、県内や新潟県の鉄工所、製作所、建築土木関係など多様なお客さまへ「鋼材」を販売。お客さまのご要望を伺い、材料の提案から加工、納品まで安全に、滞りなく進むようチームで力を合わせて進めています。
ものづくり盛んな信州で、自分の経験を生かしたい
新卒の時は、東京に本社のある大手ハウスメーカーに営業職として就職しました。人と接することが好きで、仕事はやりがいがありましたが、結婚したこともあり転勤のない仕事に就こうと転職を決意。これからの生活もふまえ、働きたいと思ったのが地元である長野でした。 信州といえば「ものづくり」。ハウスメーカーでの知識を生かしつつ、地元の産業に貢献できるような仕事をーと探す中で出合ったのが今の会社です。自分に合った環境か。「第一印象」を大切に

相談しやすく、協力し合えるチームに支えられながら

長く、やりがいをもってキャリアを積める喜び
当社の強みは、県内トップクラスの資材ラインナップと在庫数。そしてスピーディーな対応です。それを支えるためにも在庫管理や仕入れ、加工の手配や納期管理など業務は多岐に渡りますが、お客さまのご期待に確実に応えるためにもスケジュール管理を徹底。時には自分で現場に納品に伺うなど、最後まで気を抜かずやり遂げます。そうしてお届けした資材が、例えば建物の骨組みやガードレールなど街のあらゆる場所で使われているのを見るたびに、大きなやりがいを感じますね。目立つものではないかも知れませんが、鋼材はインフラ整備や施設建設など暮らしの中で必要不可欠な素材。そのため将来性も高く、やりがいをもちながら長く安定して働ける職場だと思います。ただ、そこに甘えるのではなく、基本のルート営業に加え、自発的に新規営業にも挑戦しています。少しずつですが新しい取引が増え、その分視野も広がっていると感じます。 入社4年目になり、この度実家の近くに家を建てています。新しい暮らしを楽しみに、ますます頑張ります!オフの過ごし方

基本、土日祝日が休みです。霰近始めたのがゴルフ。週末に同僚や地元の友人と近隣のゴルフ場に出かけリフレッシュしています。飲食店巡りも好きで、家族と県内のいろいろなお店に足を運んでいます。特に多いのがラーメン。家系ラーメンを見つけると思わずチェックしたくなりますね。
学生へのメッセージ
どんな仕事でも、小さな成功体験を積み重ねていけばおのずと自分の力になると思います!自分に合った職場かは、実際に足を運んだときの感覚を大事にして。
長野鋼材株式会社のココがPOINT
- インフラ整備など、人々の暮らしを支える素材を扱うやりがいのある仕事
- やる時はやる、休む時は休む。オンとオフのメリハリがあり働きやすい
- 景気に左右されにくい安定した業界
- わが社のキラリポイント