採用と教育、これからのニットーをつくる仕事に、やりがいを感じています

- 石塚晴世
- 株式会社ニットー
- 管理部総務課
- 福岡県出身。信州大学教育学部卒。学生時代を信州で過ごすも、首都圏で就職。その後、のんびりした雰囲気を求めて、再び信州へ。2018年に派遣社員として就業し、産休育休を経て、2021年に正社員に。
- 総務課で採用と社内教育の仕事を主に担当しています。高校生や大学生、中途入社希望の方、派遣社員の方に向けた採用活動の計画立案や説明会・試験等の実施のほか、社内教育の計画立案などに関わっています。
理解のある職場で、仕事と育児の両立がしやすい

社員一人一人が生き生きと輝ける環境をつくっていきたい

人と人のつながりがあって「孤立」しないこの地域は、子育てしながら働きやすい場所
子育てをする上でも長野県に来てよかったなと思います。地域の方が気軽に声をかけてくださったり、野菜をわけてくださったりと都会にはない人と人のつながりがあります。わが家は私と夫、娘の三人。核家族ではありますが、決して「孤立」はしていません。地域のつながりがあることが心強いです。 幸いにも子育てしながら働きやすい環境に恵まれていますが、世の中全体、そして当社も、まだまだ女性の管理職が少ないのが現状。もっともっと女性が働きやすい環境をつくっていきたいですね。ゆくゆくは会社を支え、リードしていける存在になりたいです。 そのためにも、一部の業務にとどまらず部署の壁を超えて、会社全体の業務に積極的に関わっていきたいです。オフの過ごし方

子どもの用事や買い物、家事などをしていると、あっという間に休日が終わってしまいます(笑)。家族みんなで信州ブレイブウォリアーズを応援しているので、観戦に行くことも。プレーに一喜一憂し、全力で応援することが最高のリフレッシュ。その場でしか味わえない臨場感がたまりません。シーズン中は試合のある週末がとても楽しみです。
学生へのメッセージ
私自身、新卒で入社後、想像と実際の業務とのギャップに悩んだことがあります。就活の際には、社員の生の声を聞いたり、職場体験をするなどその会社を「リアル」に知る機会を大切にしてください。
株式会社ニットーのココがPOINT
- 暮らしのあらゆるものに当社独自の技術。「精密平面研磨加工」が生かされています
- 現状に甘んじず、日々新たな技術開発・研究が盛ん
- 子育て世代へのフォローをはじめ、仕事と家庭が両立できる環境づくりを進めています
- わが社のキラリポイント