シューカツNAGANO応援隊

リアルなコミュニケーションを大切に。よりよいシステム開発のため日々前進

  • 田村春菜
  • 株式会社ワイズ
  • 開発課
  • 東京都出身。大学では情報デザインを専攻。良くも悪くもマイペースで、緊張しがちな性格。好きな言葉は「泰然自若(たいぜんじじゃく)」。仕事で焦ってしまいそうな時は、この言葉を思い出し、気持ちを落ち着かせています。会社から帰宅時に、歩きながら星を眺めるのが日課です。
  • 建設関連ソフトウェア・WEBアプリケーションの開発・販売等を手掛ける当社で、主力製品である「GPS除雪管理システム」を担当。クライアントごと、それぞれのご要望にお応えすべく、機能の開発・実装を行っています。

社会を支える建設業を支えたい

小学校の頃から年に1度は家族で長野県に旅行で訪れていました。東京生まれの私ですが人が多いのが苦手で・・・。山並みの風景や、夜になると星がよく見える自然豊かな長野県が好きでした。就職活動の際に、子どもの頃に感じた心地よさを思い出し、長野で就職しようと決意。 大学では情報デザイン学科に所属していたので、これまで学んだことを活かせる仕事がないか探していたところ、建設業界に特化したシステム開発を手掛ける当社に出合いました。「建設」という社会の基盤を作る仕事をシステムの力で支えることで、間接的にでも広く社会に貢献できるのではないかと思い、当社を志望しました。

一人一人を大切にしてくれる会社

説明会では社員の方々が温かく接してくださり、居心地のよさを感じました。最終面接で社長とお話した際に、「あなたは人の話をじっくりとよく聞ける人だね」と褒めてくださったのが深く印象に残っています。社員一人一人をよく見てくださる会社なのだと感じました。その印象は入社後も変わっていません。先輩や上司が「よく頑張ってるね」「○○ができるようになったね」と日々の努力をきちんと見て声をかけてくださるので、とてもやりがいがあります。

期待し、待っていてくれる人のために

現在は、当社の製品である「GPS除雪管理システム」の日報機能において、お客さまからいただいたご要望に沿って、開発や実装を行っています。求められる機能はお客さまによってさまざま。そのお客さまにとって最適なシステムになるよう、カスタマイズしていきます。多くの方が利用されるものなので、見た目や操作の分かりやすさの配慮も欠かせません。 日々試行錯誤しながら、これまでになかった機能をゼロから作り上げて、それがお客さまの業務の効率化、利便性の向上につながり、喜びのお言葉をいただけた時の達成感は格別です。無から有を作る仕事なので、当然、思うようにはいかずに心が折れそうな時もありますが、自分に期待してくれる上司や先輩の存在、そして、その機能を待っているお客さまがいると思うと「よし、頑張ろう」という気力が湧いてきます。

リアルなコミュニケーションを大切に

もともと一人で抱え込みやすく、周りに頼ったり、相談するのが苦手な性格でしたが、入社後、一人で悩んでいても、やみくもに時間を浪費してしまうだけだと痛感。息詰まったら、早い段階で上司に相談するように心がけています。 当社はシステム開発の会社ですが、社員同士のアナログな、生の会話やコミュニケーションを大切にしています。イベントやミーティングも盛んなので、社員同士、チームの垣根を越え、顔を合わせた意見交換ができます。気軽に相談しやすい土壌があるおかげで、安心して業務に取り組めますし、周りの方にアドバイスをいただきながら、日々前進できています。

オフの過ごし方

社会人になってから自炊をするように。信州野菜のおいしさに驚いています。地のものを使ってうまく料理が作れた時は、お腹も心も満たされます。甘いものが好きなので、休日はおいしいスイーツのお店へ行ったりも。長野は観光県なので、これからさまざまな場所に出かけていきたいです!

学生へのメッセージ

社会人になると自由に使える時間がどうしても限られるので、今のうちに挑戦したいことや好きなことに思いっきり取り組んで、悔いのないよう楽しく過ごしてください。

株式会社ワイズのココがPOINT

  • システムの開発から販売、サポートまで自社一貫体制。全工程に携われる
  • 社員同士のコミュニケーションを重視
  • 地方にいながら全国規模かつ、最先端技術を使った仕事ができる
  • わが社のキラリポイント
  • シェアNO.1
  • 地域に貢献
  • 若手・女性
  • 事業拡大
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327 Eメール:shukatsu@pref.nagano.lg.jp
しあわせ信州