シューカツNAGANO応援隊

「ここで建てて良かった!」と、誇らしく思っていただける発信を

  • 櫻井智花
  • 株式会社アルプスピアホーム
  • 経営企画部 広告・マーケティング室 Archi Airs担当
  • 松本市出身。2020年3月、立教大学社会学部卒業。「仕事を通して地元を盛り上げたい!」とUターン就職しました。趣味は山間部などの自然豊かな場所や、ゲストハウスに行くこと。まきストープやジビエ料理、五右衛門風呂など、その土地の自然や暮らしを味わうことが大きな楽しみです。
  • lnstagramを中心に、ホームページやSNS、チラシなどで、モデルハウスの情報や、「ブランドの思い」等についての発信作業を行っています。今年は採用活動にも携わり、イベントを通して学生さんに向けた発信等も行っています。

「最先端に触れられる都会」で気づいた、「地元を盛り上げる」活動の魅力

「都会」への好奇心から、大学進学とともに上京。常に最先端の情報に触れられる環境は刺激的で、毎日とても楽しく過ごしていました。 しかし、所属していたゼミの活動がきっかけで、考えは一変。活動の一環として、地方でのアートプロジェクトやゲストハウスなど、いわゆる「田舎」に出向く機会が増えたのです。その中で、「地元を盛り上げたい」「もっと面白くしたい」と、外部の人々と協力しながら、人の集まる「場」を再構築している地域の方々と出会う機会に恵まれました。地域に対する強い思いを持ち、生き生きと働く皆さんの姿に影響され、私自身も「仕事を通して、地元である長野県を、たくさんの人に、もっと好きになってもらえたら・・・」と思うようになりました。

「関わる全ての人に対して誠実に」。深く共感した会社の理念

就活に向けて自己分析をした結果、私は「目の前の人に、より深く関われる仕事」をしたいのだということが分かりました。毎日を過ごす場所であり、「人生で一番大きな買い物」と言われている「住宅」の分野であれば、その願いも叶うのではないか。そう考え、就職活動を開始しました。 数多くある企業の中で当社を選んだのは、「お客さまはもちろん、スタッフやその家族、協力業者、地域の方・・・関わりを持つ全ての方々に誠実でありたい」という考え方に共感したから。会社説明会には代表も登壇し、「ここで働いていることを誇れる会社にしたい」と熱く語っていました。家族が仕事場を見学できる「家族参観」というイベントや、「ご家族賞与」などの制度もあり、スタッフを「人として」大切にしてくれる会社だと感じています。

広報活動は、幸せなマイホーム計画の「入り口」

入社2年目の今年に配属されたのは、「Archi Airs(アーキエアーズ)」という自社ブランドの広告担当。Instagramを中心に、ホームページやSNSの更新、チラシ制作などに携わっています。どうすれば「住宅の魅力」や、「ブランドが大切にしている思い」を伝えることができるのかー。日々アイデアを出しながら発信を続けることで、お客さまが幸せなマイホーム計画を立てるための「入り口づくり」をしています。 現在は住宅展示場にあるモデルハウスに在駐。勉強のため、お客さまとの打ち合わせに同席することもあります。「インスタ見ています!」という声を聞けることもあって・・・やっぱり嬉しいですね(笑)。「暮らしに心地よさと愛着を」というコンセプトのもと、「信州の高品質な木材で作り上げる、デザインにこだわった住宅」を打ち出しているだけに、こだわりが強く、知験も豊富なお客さまが多いので、学びが多い毎日です。

「ここで建てて良かった」と思い続けていただけるように

先輩が担当しているお客さまのマイホーム引き渡しに同行した際、お客さまと先輩が、お互いに目に涙を浮かべて感謝を伝えあっていた光景が、今でも心に焼きついています。1年近い年月をかけて、二人三脚でマイホームを作り上げてきたからこそ生まれる信頼関係ですよね。改めてすてきな仕事だな、と思います。家を建てた後も、「アルプスピアホームを選んで良かった!」と、誇らしく思っていただけるような発信をすることが、私の役目でありやりがいだと感じています。 当社は県内工務店で着工棟数5年連続No.1という実績がありながら、「さらに多くの方に選んでいただきたい」と、常にアップデートを続けています。また、若手、ベテラン関係なく、個々の目標達成や成長を応援してくれる、活気ある職場です。私自身も「1年後の自分」の姿を想像しながら、さらに進化していきたいです!

オフの過ごし方

毎週のように外に出かけています!同期と集まりコテージでBBQをしたり、すてきな雑貨屋さんやカフェ、温泉などを探してドライブすることも。先日は千曲川沿いの紅葉を見に行ったのですが、とってもきれいでしたよ。積極的に外に出て、新しい刺激をもらうことが一番のリフレッシュです!

学生へのメッセージ

せっかく挑戦するなら、ワクワクすること、心から頑張りたいと思えることを。自分の感覚を大切にしつつ、食わず嫌いはせず、幅広い企業にチャレンジしてみてください!

株式会社アルプスピアホームのココがPOINT

  • 家づくりを通じて、目の前のお客さまに深く関わることができる!
  • お客さまはもちろん、スタッフやパートナー、その家族まで、関わる全ての人を大切に考える!
  • 着工棟数5年連続No.1という実績がありながらも、常にアップデートを続けている!
  • わが社のキラリポイント
  • 地域に貢献
  • 制度・福利厚生
  • 若手・女性
  • 事業拡大
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327 Eメール:shukatsu@pref.nagano.lg.jp
しあわせ信州