お客さまの「思い入れのある買い物」のお手伝いができるうれしさ。「頼っていただける」ありがたさ。

- 櫻井拓也
- NTPトヨタ信州株式会社
- 中信営業部
- 伊那市出身。千葉工業大学卒業後、2社で勤務を経験し、2019年に入社。実家でほそぼそと営んでいた農業の手伝いをしたくて、就職は長野県内のみに絞って活動。こんなに山々が美しかったこと、こんなにごはんがおいしかったこと、今あらためて信州の良さを実感しています。
- 営業スタッフとして、お客さまに点検のご案内など車の販売につなげるための営業活動を行っています。お客さまを直接訪問するほか、チラシなどのポスティングをすることもあります。
お客さまの立場に立って「思い入れのある買い物」をお手伝いしたい
大学は工学系だったので、卒業後初めての就職は製造工場の生産技術でした。入社してすぐに新しい製造ラインの設計を担当し、営業と現場の板挟みに苦しみながら毎日遅くまで働いていました。そのうちに体調を崩してしまい、転職。医療系の営業職に就きましたが、今度は「薄利多売」のビジネスモデルのため、とにかく売るしかない。お客さまの立場に立ったらそうじゃないよな、と日々葛藤していました。お客さまから「売ってくれ」と言われる、お客さまに喜んでもらえるものを売りたいと、2度目の転職を決意しました。 自動車のように単価が高額なものは、人生でそうたくさんは買うものではないため、お客さまも慎重になります。営業はお客さまの立場に立ち、お客さまに合ったものを提案し、納得いただけるまで打ち合わせをします。そんな「思い入れのある買い物」をお手伝いできる仕事がしたいと強く思いました。 高校時代に毎年「乗ってみたい車」を妄想するくらい自動車が好きだったことを思い出し、友人が楽しそうに働いていた当社への就職を決めました。家族のそばにいたいから県内の企業に絞って就活

お客さまに「頼っていただける」。何よりのやりがいです

目指す営業の姿のために。勉強することは山積みです
営業で気を付けていることは、「楽しく」お話をすること。僕が楽しくないと、当然お客さまにも伝わります。また、基本的にお客さまには「得をしてもらいたい」と思っているので、いろんなことをできるだけ赤裸々にお話しするようにしています。 将来は、ある意味で「忙しい営業」になりたいです。たくさんのお客さまから「あの人に聞けよ」と頼っていただけるように。そのためには商品のことも、サービスのことも、技術のことも、まだまだ学ばなければならないことが山ほどあります。今も、これからも、日々勉強です。オフの過ごし方

休日はできるだけ睡眠と運動のバランスを考えて過ごしています。しっかり休んで仕事の疲れをとりながら、友人と体育館を借りてバレーボールやバドミントンなどのスポーツを楽しんだり、冬になれば、白馬ヘスノーボードに出かけたりします。今は雪のシーズンが待ち遠しくて、ウズウズしています。
学生へのメッセージ
自分は何が好き・嫌いで、どんなことができて・できないかを考えて、後悔しないよう全力で取り組んでください。そういう努力ができる人たちを企業は求めていると思います。
NTPトヨタ信州株式会社のココがPOINT
- お客さまに必要とされる一流の商品(自動車・保険・携帯電話)の取り扱い
- 年間休日120日、プライベートの時間も充実
- 地域貢献活動に積極的に参加できる制度あり
- わが社のキラリポイント