立山黒部貫光株式会社
- 運輸・運送
- 大町市大町3226-1(大町事業所)
当社では新時代のアルペンルートを一緒に創造する仲間を募集しています。 「お客様をおもてなししたい」「立山の大自然で仕事がしたい」「鉄道や乗物が好き」など積極的な皆さまをお待ちしております。
当社は北アルプス・立山連峰を貫いて富山県と長野県を結ぶ国際山岳観光地「立山黒部アルペンルート」で主に運輸事業とホテル事業を運営する会社です。
立山黒部の魅力発信と積極的誘致、安全快適な旅行の提供、地域一帯の自然保護を使命とし、たくさんのお客様に立山の大自然を満喫していただけるよう事業活動を行っております。
運輸事業ではロープウェイやケーブルカー、電気バス、高原バスなど5区間の乗物を運行し、ホテル事業では日本最高所の政府登録国際観光ホテル「ホテル立山」を運営しています。大自然の中でユニークな乗物やホテルの運営をしており、同じ会社にいながら様々な経験ができる会社です。
事業内容 | 山岳観光地「立山黒部アルペンルート」における ■旅客運輸事業:立山駅~室堂~黒部湖駅間の旅客運輸全般 ■ホテル事業:ホテル立山、アルペンルート内の売店、レストラン |
---|---|
設立 | 昭和39年12月25日 |
代表者名 | 代表取締役社長 見 角 要 |
従業員数 | 197名(男:168名、女:27名) |
所在地 | 大町市大町3226-1(大町事業所) |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 34億8600万円 (連結・2023年3月期 実績) |
企業公式サイト | https://tkk.alpen-route.co.jp |
関連サイト | https://www.alpen-route.com (アルペンルート公式サイト) https://www.alpen-route.co.jp/saiyo (アルペンルート採用サイト) |
問い合わせ先 | 総務部人事課 076-441-3374 |
キラリと光るアピールポイント
-
シェアNO.1・特化した技術
立山黒部一帯は、中部山岳国立公園の特別保護地区および特別地域に含まれています。立山黒部アルペンルートの建設にあたっては、自然景観を損なわないよう、また自然に与える影響を最小限に抑えるよう細心の配慮のもと進められました。当社では、昭和46年の全線開業後においても、一貫して自然保護と環境保全を最優先課題に掲げ、立山の大自然を永遠に守り伝えるため努力を続けています。
-
若手・女性活躍中
お客様に立山を満喫してもらうためには、安全、快適な各種乗り物の運行が必須ですが、安全を守る技術系職員は若手を中心に日々、業務にあたっております。また、立山トンネル電気バス、高原バスにおいては、近年、女性ドライバーが増加し、大活躍です。