株式会社TOSYS
- IT・通信
- 長野市若穂綿内字東山1108-5
あなたとあなたの大切な人をつなぐために。あなたと社会をつなぐために。
スマートフォンやインターネット、電話といった生活に欠かすことができない『通信』を支えるインフラを長野県内で手掛けています。『新しい生活様式』でもオンライン授業やテレワークの推進で『通信』は欠かすことができません。TOSYSは通信インフラの提供を通して、今の・これからの生活を支える、地域密着・生活密着企業です。
事業内容 | ●電気通信事業者(NTT等)向け通信インフラの建設・構築 ●ICTソリューション(クラウドサービスの提供、ネットワーク構築) ●各種電気設備工事 インターネットや電話などの通信サービスを支える通信インフラの構築、高速大容量通信網5G提供に向けた携帯電話基地局の整備、ICTソリューションを駆使したサービスの提供、エネルギー提供のための電気設備、土木工事など、様々な設備工事を60年以上にわたり手掛けています。 |
---|---|
設立 | 1960年1月23日 |
代表者名 | 代表取締役 笠井 澄人 |
従業員数 | 785名(男:653名、女:132名) |
平均年齢 | 44.4歳 |
所在地 | 長野市若穂綿内字東山1108-5 |
資本金 | 4億5千万円 |
売上高 | 250億円 |
企業公式サイト | https://www.tosys.co.jp/saiyou/ |
関連サイト | https://job.rikunabi.com/2022/company/r725500071/preentry/U001/ (【TOSYS】インターンシップエントリーはコチラから!) |
問い合わせ先 | 総務人事部 インターンシップ担当 0120-131-405【学生専用連絡先】 recruit@tosys.co.jp |
キラリと光るアピールポイント
-
地域に貢献
1960年の会社設立以来、信越エリアの電気通信網を作り上げてきたといっても過言ではありません。長年に渡り、インターネットや電話などの電気通信設備工事で培ってきた技術力は誇れるものです。通信インフラに携わることは万が一の時に与える影響は社会規模となるため、大変責任の大きい仕事ですが、同時に非常にやりがりがいがあり、地域の皆さんの生活を支えているという事が言えます。
-
若手・女性活躍中
充実した新入社員研修を設けています。入社後すぐ本配属はせず、業界団体が主催する高度な研修施設に滞在し研修を受けたりと、専門的な知識やスキルは入社後の研修でイチから身に付けていただいています。また、配属後も資格取得に向けて社内勉強会を開いたり、資格取得後は会社から御祝い金が出たりと、積極的に知識を深めて頂く機会を設けています。文系・理系問わず入社頂いた皆さんが活躍できる環境は幾重にも広がっています。
-
社内制度や福利厚生がユニーク
有給休暇は、1年目は15日、2年目以降は20日支給されます。有給休暇の完全取得を目指し、有給休暇の取得推進期間を年に2~3回設定し積極的な取得推進を行っています。1時間単位で取れる休暇制度やブリッジホリデーの推進など、休暇を取得しワーク・ライフ・バランスの向上に努めています。
また、家庭の事情等により自主退職されても会社に戻ってこれる仕組みのジョブリターン制度を設けています。
子育てや介護との両立も積極的に支援をしています。お子さんの保育園等の送り迎えがある人には時短勤務や休職制度を設けています。また、男性社員も育休を取得したりと、ライフスタイルの変更に伴ってなくなく退職…という事は近年おらず、両立させています。
シューカツ生へのMESSAGE
【高所作業車試乗】2月日程追加:ICTの基礎となる通信インフラについて知ろう!
※新型コロナウィルス感染拡大を受け休止しておりましたが、感染防止策を講じ再開いたします。参加者の皆さんも感染防止策にご協力をお願いします※
※ご参加にあたって、県をまたいで移動される方、長距離の移動が伴う方は参加をご遠慮頂いております※
☆インターンシップを開催します!ぜひご参加下さい☆
<自宅のPCやゲーム機と接続して使えるLANケーブルを作ろう>
皆さんが毎日使っているインターネットや電話(通信サービス)、SNSや○○ペイのようなITサービスを利用するための通信インフラを構築しています。
「どのようにして繋がっているか」を体験を通じて理解を深めて頂くプログラムです。
また、先輩社員も一緒に作業を行ったり、座談会の時間もありますので、弊社で働くキッカケや仕事内容、休みの日の過ごし方など聞いて頂けます。
※内容が変更となる場合がございます
☆高所作業車試乗の1日インターンシップ☆
開催日程:2021年2月2日(火)、15日(月)09:30~16:00
会場:TOSYS本社事務所(長野市若穂綿内字東山1108-5)
内容:会社・業界説明、体験講座(高所作業車試乗、通信用ケーブル製作)、質疑応答
持ち物:マスク、飲料、昼食、筆記用具(資料は当日配布)、動きやすい服装
開催日程:2021年1月26日(火)13:15~16:00
会場:TOSYS長野本社事務所(長野市北長池1898-10)
自家用車でお越しの方は、構内の来客用駐車場をご利用いただけます。
また、ご希望の方にはJR長野駅と会場間の送迎を行いますので、お気軽にお申し出ください。
なお、道中の事故等に関しましては弊社では責任は負いかねますので、ご了承ください。
開催日程:2021年1月26日(火)、2月2日(火)、15日(月)
内容
◎インターンシップスケジュール
~ITサービスの基礎となる通信インフラについて知ろう!~
【業界説明】
「通信建設業とは?」、「電気通信の仕組み」
【体験講座】
通信用ケーブル製作、高所作業車試乗
【先輩社員との質疑応答】
実際に働く社員と話してみましょう!
●内容
通信サービスを支える通信インフラを見て、作って、体感していただきます。
【体験講座】
・製作した通信用ケーブル(通称:LANケーブル)は、ご自宅のゲーム機、PC等に繋いで実際にご利用いただけます。是非お持ち帰り頂き、ご利用ください。
ご自身が作ったもので、実際に通信サービスが利用できることを感じてください。
・「TOSYS」と社名が入った作業車をご覧になった方もどんな作業を行っているかはご存じないかと思います…そこで!実際にご覧いただき、社業について広く知って頂けるようご紹介していきます。
※内容が変更となる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
募集要項
開催日程 | 2021年1月26日(火)、2月2日(火)、15日(月) |
---|---|
開催場所 | 長野市内 |
募集人数 | 4名程度 |
応募資格、条件 | 文系、理系問わず全学年、全学部、全学科の方対象です |
応募期間 | 開催予定年日の月3日日 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | 報 酬:なし 交通費:あり(2月開催のみ、当社規定による) 昼 食:あり(2月開催のみ、持参ください) 保 険:当社で加入 服 装:自由 ※簡単な作業を行いますので、動きやすい服装、運動靴でお越しください 当社で用意した作業服に着替えていただきます |
注意事項 | ◎新型コロナウィルス感染予防対策について◎ 学生の皆さんならびに弊社担当者の健康・安全を第一にするにあたり、以下のような対応を取らせて頂きます。 ・感染状況や国、地方自治体の方針を参考に開催してまいります。ご予約後も中止や延期となる場合がございますので、ご理解下さい。 ・長距離移動を伴わない方、県をまたいで移動されない方に限らせて頂いております。 ・参加される方はマスクの着用をお願いいたします。 弊社でも準備いたしますが、各自ご用意をお願いいたします。 弊社担当者もマスク着用にて対応させて頂きます。 ・感染リスクを抑えるため、少人数制の開催、会場内の換気や消毒を実施いたします。 ・開催中も社内の換気を行います。 ・会場にアルコール消毒を用意しますので、ご自由にお使いください。 ・来社されたら、検温や手指消毒にご協力をお願い致します。 ・断続的に咳が出る等、体調不良と思わしき場合には、帰宅をお願いする場合がございます。 ・途中体調不良等の場合はお申し出ください。 詳細は、エントリーやご予約いただいた方に担当者よりご連絡致します。 |
インターンシップ申込先 |
総務人事部 インターンシップ担当 TEL 【学生専用問い合わせ窓口】0120-131-405 internship@tosys.co.jp https://job.rikunabi.com/2022/company/r725500071/internship/ |