丸共建設株式会社
- 建設・不動産
- 川上村大深山 1218
地域密着だからこそ、できることがある
川上村は千曲川の源流に位置し、日本一の高原野菜の産地として著名であり、また夜空には眩いばかりの星に覆われ雄大な自然に囲まれた地区です。私共はこの豊かな自然と明るい地域社会の一層の振興と文化の発展を願い、常に堅実経営と継続を柱に、社訓である「安全・品質・創意」をモットーに、“優れた技術と信頼で、地域の皆様の発展に寄与する丸共建設”として努力して参る所存でございます。
何事にも果敢に挑戦し続けることができる人を求めています。
皆様のご応募、心よりお待ちしております。
事業内容 | 総合建設業 |
---|---|
設立 | 1966年7月1日 |
代表者名 | 代表取締役社長 菊池 康剛 |
従業員数 | 29名(男:27名、女:2名) |
所在地 | 川上村大深山 1218 |
資本金 | 2,300万円 |
売上高 | 5億9千万円 |
国・県認定制度 | 長野県SDGs推進企業社員の子育て応援宣言企業 |
企業公式サイト | http://www.marukyokensetu.com/ |
問い合わせ先 | 総務部 0267-97-3221 sionoiri-syoichi@marukyokensetu.com |
キラリと光るアピールポイント
-
地域に貢献
こんな仕事をします!
-
施工管理職
●仕事内容
千曲川などの一級河川や道路、造成など
●キャリアステップ例
1~2年目
先輩のもとで現場管理の基礎を身につけます。まず、現場の安全管理等について学び実際に安全管理等を任されます。
2~5年目
施工計画の一部や工程管理など、任される範囲が増えてきます。3年の実務経験を経て1級施工管理技士を取得!
5~10年目
工事の現場責任者に。現場の仕事はほとんど把握でき、発注者との折衝も行います。後輩たちの指導も大切な仕事です。
10年目~
部下の指導をしながら、大型案件や難しい案件の現場責任者を任されるようになります。若手のエースとして活躍が期待されます。