企業情報
トップページ > 企業情報 > 長野県警察

長野県警察

  • 官公庁・公社・団体
  • 長野市大字南長野字幅下692-2
  • 地域に貢献
  • 地域に貢献
  • 地域に貢献

日本一安全・安心な信州を目指して

長野県は本州の真ん中に位置し、自然豊かで広大な県土に御嶽、乗鞍、駒ケ岳などの名だたる名山がそびえ立ち、善光寺や松本城、軽井沢などの観光スポットも多い魅力ある県です。
この長野県を訪れるたくさんの観光客と県民の安全・安心を守ることが、長野県警察の仕事です。

事業内容 【警察官】各種事件・事故の予防や捜査、交通指導取締り、災害・山岳事故発生時の救助等 【警察行政職員】警察業務に関する企画立案、予算・給与管理、遺失拾得業務、運転 免許業務、許認可事務、警察署の運営等 警察にはあなたの特性を生かせる多彩なフィールドがあります。 また、人を助け、人に寄り添い、社会貢献を直に感じることができる仕事です。
設立 昭和29(1954)年7月
代表者名 長野県警察本部長 鈴木 達也
従業員数 3800名
所在地 長野市大字南長野字幅下692-2
企業公式サイト https://www.pref.nagano.lg.jp/police/
関連サイト https://www.police.pref.nagano.lg.jp/ (長野県警察採用サイト) https://www.pref.nagano.lg.jp/police/ (長野県警察)
問い合わせ先 警務課警察職員採用センター
026-233-0110
police-keimu@pref.nagano.lg.jp

キラリと光るアピールポイント

  • 地域に貢献

    自然豊かで広大な県土に、名だたる名山がそびえ立ち、歴史と文化が根付いた魅力ある長野県。
    長野県警察では、警察官・警察行政職員それぞれが、各種事件・事故の予防や捜査、交通指導取締り、災害・山岳事故発生時の救助等を行い、訪れるたくさんの観光客と約198万人の県民の安全・安心を守っています。

  • 若手・女性活躍中

    あなたの特性を生かせる多彩なフィールドがあります。
    その多彩なフィールドは、地域・刑事・生活安全・交通・警備・警務・警察行政職員と幅広く、あなたの特性を生かして働くことができます。

  • 社内制度や福利厚生がユニーク

    職員の余暇活動、リフレッシュのため、宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブなどを格安で利用できる制度を充実させています。また、野球、バドミントン、ゴルフ、蕎麦打ちなどのクラブ活動も行われており、一定の要件を満たせば活動助成金も交付されます。

わが社の自慢

やっぱり、警察官って、カッコいい

小学生がなりたい職業ランキングでも常に上位の警察官。
警察官になることが夢だった人もいるのではないでしょうか。
警察官になるために、特別な能力は必要ありません。
実際に「憧れ」がきっかけで警察官になった職員がたくさんいます。

こんな仕事をします!

  • 警察官

    各種事件事故の防止や捜査、交通指導取締り、災害・山岳事故発生時の救助活動、警察運営等

  • 警察行政職員

    警察業務に関する企画立案、予算・給与管理、遺失拾得業務、運転免許業務、許認可事務、警察署の運営等

シューカツ生へのMESSAGE

  • 警察官としての魅力 (交番勤務・20代・男性)

    警察には、事件捜査や交通取締りなど警察官にしかできない仕事や、警察に対する相談の対応など警察官として役に立てていると感じることができる仕事があり、そういうところに魅力を感じます。

  • 警察行政職員を目指したきっかけ (警察行政職員・20代・女性)

    人の役に立っていると感じられる警察の仕事は、自分自身のやる気に繋がり、長く続けることができそうだと思い、警察行政職員を志望しました。
    幅広い業務内容、ほかの業種では経験できないことができること、職場の雰囲気の良さ、休みの取りやすさが魅力だと思います。

地域警察1DAY仕事体験応募期間は終了しました。

会社説明・見学 就業体験

 地域に密着した存在の地域警察官。身近にいるのに、意外と知らない地域警察官の仕事を体験しませんか。
 当日は、通信指令・職務質問・山岳救助等の業務の一部を体験することができます。
 令和6年に採用された若手地域警察官も一緒に参加します。
 警察官として働く若手職員のリアルな声を聞くチャンス!!
 警察業務に興味のある方は、ぜひご参加ください(`・ω・´)ゞ

開催日程:2025年7月5日

内容

○開催日時○
令和7年7月5日(土)13:00~15:30頃(受付:午後0時~)
○開催場所○
長野県庁西庁舎301号(長野市南長野幅下692-2)
○開催内容○
☆地域警察活動についてのプレゼンテーション
☆山岳遭難救助チアの装備品展示・使用体験
☆通信指令システム等の見学
☆地域警察官の装備品展示・パトカー乗車体験
☆若手地域警察官とのフリートーク
○申込方法○
事前予約制となりますので、
☆インターネットによる申込み(24時間受付可能)
長野県警察採用サイト(https://www.police.pref.nagano.lg.jp)
☆電話による申込み(受付時間:平日8:30~17:00)
  長野県警察採用フリーダイアル 0120-314-031
のいずれかからお願いします。
 

募集要項

開催日程 2025年7月5日
開催場所 長野県庁西庁舎301号室
募集人数 20名程度
応募資格、条件 警察官・警察行政職員の受験を検討している中学生以上の方及びその保護者からの応募をお待ちしています(*^_^*)
応募期間 2025年07月04日
応募の流れ
  1. 長野県警察採用サイト(https://www.police.pref.nagano.lg.jp/)または採用フリーダイヤル(0120-314-031)からの申込み
報酬、交通費、宿泊補助の有無 なし
注意事項 服装は自由です。動きやすい服装でお越しください。
参加は事前申込制となりますので、開催前日までに長野県警察採用サイトからのインターネット申込み又は長野県警察採用フリーダイヤルへの電話申込みをお願いします。
インターンシップ申込先 長野県警察 警察職員採用センター
TEL (代表)026-233-0110 (専用フリーダイヤル)0120-314-031
police-keimu@pref.nagano.lg.jp
長野県警察採用サイト

茅野警察署1DAY仕事体験応募期間は終了しました。

会社説明・見学 就業体験

7月5日(土)午後1時~、茅野警察署で1DAY仕事体験を開催!
八ヶ岳連峰の安全を守る山岳救助隊!彼らはどんな活動をしているの?どんな装備を使っているの?訓練はどんな感じ?そんな疑問にお答えします!
鑑識作業体験や鑑識係員による実演にも注目(`・ω・´)ゞ!!

開催日程:2025年7月5日

内容

【開催日時】
令和7年7月5日(土)午後1時~午後4時30分頃までの間
【開催場所】
茅野警察署(茅野市本町西9-39)
【開催内容】
○警察業務の説明
〇山岳救助隊の活動紹介、装備品展示
〇鑑識作業体験、鑑識担当者による鑑識作業の実演
〇パトカー乗車体験
〇警察官・警察行政職員とのフリートーク
【申込方法】
 お申込みは、
  ○電話申込み:茅野警察署総務課 0266-82-0110
         (受付時間:平日8:30~17:15)
  ○ネット申込み:長野県警察採用サイト
          https://www.police.pref.nagano.lg.jp/
(24時間受付可能)
のいずれかの方法でお願いします。

募集要項

開催日程 2025年7月5日
開催場所 茅野警察署
募集人数 10名程度
応募資格、条件 【参加対象】
 長野県警察業務に興味がある・行政職を希望する35歳未満の学生、社会人、中高校生以上の方なら、どなたでも参加可能
応募期間 2025年07月04日
応募の流れ
  1. 長野県警察採用サイト又は茅野警察署総務課(0266-82-0110)でのお申込み
報酬、交通費、宿泊補助の有無 なし
注意事項 警察業務の体験等ありますので、動きやすい服装でお越しください。
(リクルートスーツの必要はありません。)
インターンシップ申込先 長野県警察本部警察職員採用センター
TEL (代表)026-233-0110 (専用フリーダイヤル)0120-314-031
police-keimu@pref.nagano.lg.jp
長野県警察採用サイト

小諸警察署1DAY仕事体験

会社説明・見学 就業体験

7月18日(金)午後1時~、小諸警察署1DAY仕事体験を開催! 『パトカー・白バイの乗車体験』や『サイバー犯罪捜査体験』『鑑識作業体験』など、内容盛りだくさんです。 警察官や警察行政職員を志望している方、警察官に興味がある方、公務員希望の方など、ぜひご参加ください(`・ω・´)ゞ

開催日程:2025/7/9

内容

【開催日時】
7月18日(金)午後1時~午後3時30分頃まで
【開催場所】
小諸警察署(小諸市八幡町3つ幼芽3-9)
【開催内容】
☆警察業務・装備品説明
☆パトカーや白バイの乗車体験
☆捜査・鑑識体験(サイバー犯罪捜査体験、鑑識作業体験)
☆警察職員とのフリートーク
【申込方法】
 お申込みは、
  ○電話申込み:小諸警察署総務課 0267-22-0110
         (受付時間:平日8:30~17:15)
  ○ネット申込み:長野県警察採用サイト
          https://www.police.pref.nagano.lg.jp/
(24時間受付可能)
のいずれかの方法でお願いします。

募集要項

開催日程 2025/7/9
開催場所 小諸警察署
募集人数 10
応募資格、条件 警察官・警察行政職員の受験を検討している高校生・大学生・社会人の方(35歳未満)はもちろん、保護者の方もぜひご参加ください!
応募期間 2025年07月17日
応募の流れ
  1. 長野県警察採用サイト(https://www.police.pref.nagano.lg.jp/)または小諸警察署総務課(0267-22-0110)からの申込み
報酬、交通費、宿泊補助の有無 なし
注意事項  警察業務の体験がありますので、動きやすい服装でお越しください。
(リクルートスーツの必要はありません。)
インターンシップ申込先 長野県警察 警察職員採用センター
TEL (代表)026-233-0110 (専用フリーダイヤル)0120-314-031
police-keimu@pref.nagano.lg.jp
長野県警察採用サイト
  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327
しあわせ信州