株式会社タカギセイコー
- メーカー/機械・精密機器・輸送機器
- 中野市岩船330-2
TAKAGIクオリティで世界を変える
タカギセイコーでは、設計開発から製造、販売、メンテナンスまでをすべて自社で行っており、『医療現場の声を直接聞き、新しい製品づくりに活かせる』という強みがあります。
職人の技と厳しい検査で、安心して使える医療機器を届けています。
事業内容 | タカギセイコーは、眼科医療機器を企画・設計から製造、品質管理、販売、アフターサービスに至るまでをすべて自社で一貫して行っています。主力製品には、スリットランプや手術顕微鏡、検査・診療用のテーブルやチェアーなどがあり、世界80か国以上の医療機関で導入されています。 眼科医の診療効率を高め、患者様に安心を届ける信頼のパートナーとして、医療品質の向上に貢献しています。 |
---|---|
設立 | 1955年6月1日 |
代表者名 | 代表取締役社長 髙木一成 |
従業員数 | 236名(男:162名、女:74名) |
平均年齢 | 42歳(男:43歳、女:40歳) |
所在地 | 中野市岩船330-2 |
資本金 | 3千万円 |
売上高 | 48憶円 |
国・県認定制度 |
|
企業公式サイト | https://www.takagi-j.com/jp/ |
問い合わせ先 | 総務部 0269‐22‐4511 saito.mayu@takagi-j.com |
キラリと光るアピールポイント
-
シェアNO.1・特化した技術
主力製品「スリットランプマイクロスコープ」は、日本シェアNo.1の実力派。
70年以上にわたって磨き続けた技術と信頼が、特許や製品の幅広さに結実しています。医療の現場に新しい価値を届けるため、これからも挑戦を続けていきます。 -
グローバル展開
世界に選ばれるタカギセイコー。
80カ国以上の国と取引し、海外売上高の比率が7割以上を占めます。これは、私たちの製品がグローバルで信頼されている何よりの証です。今後も新たな市場への挑戦などを通じて、世界中の医療現場に価値を届けていきます。 -
社内制度や福利厚生がユニーク
あなたの“働きやすさ”を、40以上の制度でサポート。
タカギセイコーには、なんと40種類以上の福利厚生制度が!健康、プライベート、キャリア…あなたのライフスタイルにぴったりの制度がきっと見つかります。「こんなの欲しかった!」がちゃんとある、そんな安心の環境づくりをこれからも進めていきます。
わが社の自慢
設計開発から製造、営業、アフターサービスまで、すべて社内で一貫対応!
部署を越えた連携で、チームとして動けるのが私たちの強みです。
さらに、医師や医療従事者と直接やり取りしながら、現場のリアルな声を吸い上げ、それを次の製品づくりに活かせるのも大きな魅力。
“プロが本当に求めるもの”をカタチにできるからこそ、高い目標に挑め、大きなやりがいも感じられる――それが、タカギセイコーの誇りです!
こんな仕事をします!
-
設計開発職
企画から開発、量産、品質対応まで、製品ライフ全体に関わる職種。数年後には「自分の製品」を持てるやりがいがあります。
-
製造職
部品加工から塗装、組立まで、製品づくりのすべてを社内で担当。自分の手でカタチにする実感と、チームで高品質を生み出すやりがいがあります!
-
ほかにもこんな職種があります!
営業職:国内外で活躍!医師との対話や海外市場への挑戦を通じて、地域ごとに最適な製品を届けるやりがいのある仕事です。
事務職:総務・経理・ブランディングなど、社内の仕組みを整えたり、数字を管理したり、ブランドの魅力を発信したり…新しいことにも積極的に取り組めるポジションです。
生産管理職:製品がスムーズに生まれるための計画立案から、部品の調達・在庫管理、供給者との連携まで行う「モノづくりの司令塔」!
生産技術:製造工程の設計・改善・立ち上げを通じて、モノづくりの最前線を支える「現場を創るエンジニア」。技術と創意で、現場に最適解を生み出します。
製造技術:生産設備の導入・管理を通じて、製造効率を高める仕事。技術力で現場の可能性を広げ、設備で現場を進化させるものづくりのキープレイヤーです。
品質保証:製品の品質管理からクレーム対応まで、安心と信頼を守る重要な役割。品質を保証することで、企業の信用を支えます。
カスタマーサービス職:顧客に寄り添う技術者であり、製品の修理・サービス提供・顧客トレーニングを通じて、安心と満足を届ける仕事。現場の声に応える、信頼の架け橋です。
薬事:各国の法規制対応から医療機器の販売登録、品質システムの管理までを担当し、世界に安心を届けます。製品の信頼性を守り、グローバル展開を支える専門職です。