KOA株式会社
- メーカー/電気・電子機器
- 箕輪町大字中箕輪14016
“信州発”世界企業KOA。
信州伊那谷で生まれて80年!KOAは世界中のお客様にものづくりを提供しています。
事業内容 | KOAは、かつて農村というコミュニティが崩壊していく中で、ひとりの青年がふるさとの信州伊那谷の生活基盤づくりと安定した暮らしをこの地で実現しようと興した抵抗器を中心とした電子部品メーカーです。創業から80年が経過し、現在は主力製品である抵抗器の売上は世界トップクラス!世界中のお客様の生活に密着した製品を提供しています。 |
---|---|
設立 | 1947年5月24日(創業1940年3月10日) |
代表者名 | 代表取締役社長 花形忠男 |
従業員数 | 1431名(男:1097名、女:334名) |
平均年齢 | 41歳 |
所在地 | 箕輪町大字中箕輪14016 |
資本金 | 60億3300万円 |
売上高 | 500億2200万円 |
国・県認定制度 | 子育てサポート企業(くるみん) |
企業公式サイト | https://www.koaglobal.com/ |
関連サイト | https://www.koaglobal.com/recruit/index.html (KOA採用情報サイト) |
問い合わせ先 | 人事教育センター 0265-70-7177 recruit@koaglobal.com |
キラリと光るアピールポイント
-
シェアNO.1・特化した技術
抵抗器売上国内NO.1!世界トップクラス!
総合電子部品メーカーのKOA。
電子機器の発展を支えてきた電子部品。当社の製品である抵抗器はスマホ、家電、自動車、更には人工衛星にも使われ私達の生活を支えています。
-
地域に貢献
1940年に創業したKOAは「企業は存続し続けなければならない」そして「地域の雇用を活性化することによって利益を還元していくもの」という企業精神のもと、電子工業の種を蒔き、多くの方々に支えられながら地域社会と共に成長を遂げてきました。
-
社内制度や福利厚生がユニーク
能力を高めたい、活躍したい人を全面バックアップ!
入社時から人間性を高めていくことの大切さを社員と共有しながら、研修を企画、運営をしております。
わが社の自慢
人を尊重し、人を大切にする会社
社員に対して思いやりの心を持ちながら、一緒に成長し、長く働き続けてほしいと考えています。
「どこよりも明るく楽しい職場をつくろう」という社是のもと、会社・職場・社員が互いに支え合いながら楽しく働くことができる会社です。
こんな仕事をします!
-
研究開発
研究開発の技術者は、将来の新製品を実現する為の材料や、KOAの技術を応用して新しい素子の開発をおこないます。
また、新しい材料や製品の開発を支えるための、分析技術や評価技術の研究開発もおこないます。
☆詳細はこちから御覧ください
⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PLsyaqB5C15QoOJr4PVu9X3NIhlszo93wo -
製品開発
製品開発の技術者は、製品コンセプトの策定から、製品デザイン、プロセスデザイン、量産時の技術支援までをおこなっています。
市場・お客様からの要求を受け、仕様を検討しコンセプトを決定し、製品デザイン、プロセスデザインを経て、量産検証から量産開始までをチームで進めます。
☆詳細はこちから御覧ください
⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PLsyaqB5C15QoOJr4PVu9X3NIhlszo93wo -
設備開発
設備開発の技術者は、新製品・既存製品に向けた設備製作および改良、新たな機能の設備開発に向けた要素技術の構築を行っています。
KOAでは自社で使う生産設備の多くを自社開発しています。
ロボットによる作業や、画像による品質検査など、多くの先端技術に加え、これまで蓄積してきた、KOAのノウハウを融合させることにより、オンリーワンの生産設備を開発しています。
☆ポイント!
多くの企業が設計効率を求め、分業化を進める中、KOAでは高い技術力を追い求めた『自己完結型』の開発方式を採用しています。
自己完結型は多くの経験を積めるだけでなく、分業では味わう事の出来ない大きな達成感を得ることが出来ます。そして技術者として大きく成長できる仕組みとなっています。
☆詳細はこちから御覧ください
⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PLsyaqB5C15QoOJr4PVu9X3NIhlszo93wo

KOA の社員と気軽にトーク!KOAオンライン交流会!
就職活動が本格化する前に、KOA オンライン交流会に参加しませんか?
コロナ禍であっても学生の皆さんとざっくばらんに会社や仕事、生活について話がしたい!という私たちの強い想いから、今年は気軽にゆる~く参加できるオンライン交流会を開催することにいたしました。
自宅で!私服で!空いた時間で参加OK !完全LIVE フリートーク!持ち込みネタも大歓迎!
お茶でも飲みながら、ざっくばらんに話をしましょう!皆さんの参加をお待ちしております。
開催日程:2020年11月5日~2021年2月25日の期間で実施いずれも15:10~16:10
内容
完全LIVE フリートーク!持ち込みネタも大歓迎!
テーマはよりどりみどり!
1長野県出身者交流会 ~Uターン就職のコツ~
2理系限定!~地方で働く技術職の魅力とは?~
3人事の本音を聞いてみよう!~人事部長と語り合おう~
他にも魅力的なテーマがずらり!
詳細は弊社HPをご確認ください。
募集要項
開催日程 | 2020年11月5日~2021年2月25日の期間で実施いずれも15:10~16:10 |
---|---|
開催場所 | オンライン(ご自宅から参加いただけます) |
募集人数 | 10名程度 |
応募資格、条件 | 応募資格は一切ございません。 お気軽にお申込みください。 |
応募期間 | 随時年月日 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | 報酬・交通費はお支払いいたしません。 |
注意事項 | 満席になり次第申込を締め切らせていただきます。 カメラとマイク機能を有したPCまたはタブレットをご用意ください。 |
インターンシップ申込先 |
人事教育センター TEL 0265‐70‐7177 recruit@koaglobal.com KOA株式会社 採用情報サイト |

理系限定! 1DAY モノづくり体験。
KOA 株式会社では、インターンシップを通じて、モノづくりの面白さを体感いただきたいと考えています。
今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、会社までお越しいただくことが難しいと判断し、
オンラインで、皆さんにご自宅で参加いただけるインターンシッププログラムを新たに用意しました!
開催日程:2021年1月20日または2021年1月29日(いずれか1日午後)
内容
オンラインでKOA の技術職の一つ、製品開発について学びましょう!
皆さんのご自宅に体験キットをお送りし、実際にモノに触って頂くことで、
モノづくりの楽しさを肌で感じていただけるカリキュラムです!
準備いただくものは、カメラ機能を有したPC
またはタブレットと新聞紙1 枚程度のスペースだけ!
※詳細は弊社HPをご確認ください。
身に付くスキル
技術職の仕事内容理解・モノづくりの仕方とオモシロさ・抵抗器の製造工程理解
募集要項
開催日程 | 2021年1月20日または2021年1月29日(いずれか1日午後) |
---|---|
開催場所 | オンライン(ご自宅から参加いただけます) |
募集人数 | 若干名 |
応募資格、条件 | 理系学生 |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | 報酬・交通費はお支払いいたしません。 |
注意事項 | ※本イベントは、理系限定・少人数制プログラムとなっておりますので、是非お早めに!! |
インターンシップ申込先 |
人事教育センター TEL 0265‐70‐7177 recruit@koaglobal.com KOA株式会社 採用情報サイト |

ものづくり現場体感ツアー!(オンライン開催)
研究開発、モノづくりの現場をオンラインで体感しよう!
このインターンシップはオンラインで会社見学・社員との座談会を通して抵抗器の製造・研究開発・それを売る営業の仕事について学ぶことができるプログラムです。
オンラインにて弊社の見どころを中継形式でLIVE配信致します。
製造・研究開発現場見て、各職種の仕事についてグループワークをすることで、電子部品業界の面白さを体感し、皆さんの業界研究・職種研究にも役立ててみてください!
皆さんのご参加をお待ちしております!
開催日程:2021年2月18日または2021年2月23日
内容
1.抵抗器って何?見学のポイント
2.オンラインLIVE会社見学
研究開発・モノづくりの現場を見てみよう
3.各職種の仕事についてグループワーク
研究・開発職、営業職、スタッフ職それぞれの職種の面白さは?
身に付くスキル
抵抗器の製造工程・職種理解・会社理念の理解
募集要項
開催日程 | 2021年2月18日または2021年2月23日 |
---|---|
開催場所 | KOA本社パインパーク |
募集人数 | 40名程度 |
応募資格、条件 | 全学部・全学科 |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | 報酬はお支払いいたしません。 |
注意事項 | ※スーツ着用の必要はありません。普段着でお越し下さい。 ※新型コロナウイルス感染防止の観点から新宿発着のバスに乗車いただくツアーから、 オンラインに変更をさせていただきますのでご了承ください。 |
インターンシップ申込先 |
人事教育センター TEL 0265‐70‐7177 recruit@koaglobal.com KOA株式会社 採用情報サイト |