企業情報
トップページ > 企業情報 > 株式会社本久

株式会社本久

  • 卸売・商社
  • 長野市桐原1-3-5
  • 業績拡大
  • 業績拡大
  • 業績拡大
  • 長野県SDGs推進企業
  • 社員の子育て応援宣言企業
  • ワークバランスコース
  • ネクストジェネレーションコース

終わらない挑戦~感謝を胸に、新しいフィールドへ~

本久は長野県を中心に多角的に事業展開する他業種一体型企業です。
建設事業を中心に、外食事業、レジャー事業、石油事業などを展開してます。創業300年を超える長寿企業として、日々成長・挑戦し続けております。

事業内容 ・建設資材の販売(物品営業・工事営業) ・土木・建築現場における設計、施工管理 ・本久独自開発工法(地盤改良)  ソリッドキューブ工法、グリッドウォール工法  MRC工法、コラムエイト工法 等 ・アスファルト合材、生コンクリートの製造販売 ・外食事業 ・スーパー銭湯の運営  その他各種建設事業
設立 享保2年(1717年)
代表者名 代表取締役社長 加藤 章
従業員数 570名(男:530名、女:40名)
平均年齢 32歳
所在地 長野市桐原1-3-5
資本金 9,000万円
売上高 489億円
国・県認定制度
企業公式サイト http://www.motoq.co.jp/
関連サイト https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp264299/outline.html (マイナビ) http://www.motoq.co.jp/img/recruit.pdf (企業パンフレット)
問い合わせ先 総務部
026-241-1151
saiyou@motoq.co.jp

キラリと光るアピールポイント

  • 業績拡大

    本久の業務内容は、建設資材の販売・製造、土木・建築現場の技術提案・設計・施工管理を中心に行っております。創業以来、時代のニーズに合わせ多角的に事業展開をして参りました。長野県を中心に県内外に拠点を構え、建設部門以外にも、外食・石油・レジャー事業など様々な事業を行っております。

  • 社内制度や福利厚生がユニーク

    若手社員が多く、活気があり、風通しの良い働きやすい環境が整っています。そして様々なクラブ活動(フットサル、バスケットボール、野球、マラソン、登山など)や社員会企画イベント(ボーリング大会、びんずる、ハイキングなど)が多くあり、仕事以外でも充実しリフレッシュできます!クラブ活動を通じて、社内でのタテヨコの繋がりを持つことができます!

  • 若手・女性活躍中

    お客様から厚い信頼を得るためには親しみやすさとコミュニケーションが必須です。それを生むのが「人材」なのです!本久では「人間関係」を第一として、人材育成、人間関係構築に注力しています。先輩社員のフォロー体制が整っており、チーム(各部所)が共通の目標のために本久の一員としての誇りを持って活躍しています!そこには活気と笑顔が満ち溢れ、若手社員の成長するフィールドが整っています。社内の平均年齢も30代前半で若者であふれており、成長しやすく働きやすい職場ってとなっています。

わが社の自慢

研修制度が充実

内定者会~入社式~新入社員研修~3カ月・6カ月研修~1年研修の他、職位職種に分かれ様々な外部研修へご参加いただきます!研修時のプレゼンテーションやグループディスカッションを通じて、同期との団結力、それぞれが抱える問題解決に繋がる研修です。
また、新入社員教育として「トレーナー制度」があり、社会人の基本から業務内容の教育までご指導いただけます。一人ひとりに先輩社員がマンツーマンでついてくれるので安心してそれぞれのペースで学ぶことができます!

こんな仕事をします!

  • 営業職

    配属部所ごとに設計事務所・ゼネコン・役所・設備会社を担当し、様々な施工分野の商品・ 技術・工法の提案・物品営業・工事営業。を行っていただきます。部所により取り扱い商材は異なります。それぞれが自分の分野のスぺシャリストとして成長いただきご活躍いただきます。

  • 施工管理・技術職

    施工管理職は主に建設現場内での業務となります。建築物(学校・商業施設・病院他)及び土木施設(道路・橋 他)の建設、改修工事に於いて、工程・品質・安全を管理・指導していただきます。
    技術職は主に、CADを利用し施工図面の作成をしていただきます。またお客様への提案資料・図面をご作成をしていただきます。

  • 事務職

    部所内においての営業サポート事務を行っていただきます。電話応対、来客時の応対、請求書・見積書・注文書の管理、入金管理など部所内のサポート業務全般に携わっていただきます。

シューカツ生へのMESSAGE

  • 就活性へのメッセージ (人事担当・30代・男性)

    自分はどんなことにやりがいを感じるのか、どんな職に就きたいのか、どんな環境なら安心して成長できるのか等、深く自己分析することが大切だと思います。コロナ禍で会社説明会などがWEBに変更し、会社の雰囲気が掴みづらい状況ではありますが、どこの企業なら「自分が明るく笑顔で前向きに」向き合える企業なのか精査し、全力で頑張っていただければと思います!応援しています。頑張ってください!

1Day仕事体験≪営業・技術・施工管理≫対面式 or WEB式

会社説明・見学 就業体験

☆ 対 面 式 ☆ 9:00~16:30
・事業説明(PPT・DVD)
・先輩社員と同行営業・現場見学
・積算~見積り作成体験
・CAD(製図ソフト)にて作図体験
・現場管理体験
・人事担当・若手社員ディスカッション
・質疑応答

★ W E B 式 ★ 13:30~15:00
・事業説明(PPT・DVD)
・人事担当、若手社員ディスカッション
※説明、ディスカッションのみ

開催日程:2022年9月1日~2023年2月28日

内容

◇本久とはどんな会社なのか?
会社の歴史や事業内容をパンフレット・パワーポイント・DVDなどを見てご説明させていただきます!

◇実際どんな仕事をしているのだろうか?
対面コースでは、営業・施工管理・技術の3職種の中からご希望に沿って内容をご検討させていただきます。先輩社員と共に現場・営業同行など実際に働いた時のイメージが想像しやすい内容です!WEBコースは説明やディスカッション等、座談形式での実施となります。
より多くの情報が得られるのは対面コースがオススメです!
※コロナウイルス感染状況により、ご自宅へ検査キットをご郵送しますので御対応をお願い致します!

◇採用担当・若手社員とのディスカッション
実際に働いてる先輩社員の様子や声を聞いて、本久の雰囲気を肌で感じていただければと思います!
※実施日により、受入れ部所が変わります。
(建材、建築、基礎建設、景環スポーツ、管材、合材など)

募集要項

開催日程 2022年9月1日~2023年2月28日
開催場所 対面式(本社:長野市桐原)、WEB式(ZOOM)
募集人数 不問
応募資格、条件 やる気がある方、大歓迎!!
学部学科不問!
応募期間 随時
応募の流れ
  1. ①マイナビ2025よりエントリー
  2. ②メールにて当日の詳細を送信
  3. ③1Day仕事体験 
報酬、交通費、宿泊補助の有無 ・交通費 支給
・昼食  支給
・ヘルメット・作業着・安全靴 貸与
インターンシップ申込先 総務部
TEL 026-241-1151
saiyou@motoq.co.jp
マイナビ2025
  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327 Eメール:shukatsu@pref.nagano.lg.jp
しあわせ信州