企業情報
トップページ > 企業情報 > マルゴ工業株式会社

マルゴ工業株式会社

  • メーカー/機械・精密機器・輸送機器
  • 長野県岡谷市長地権現町四丁目10番6号
  • シェアNO.1・特化した技術
  • シェアNO.1・特化した技術
  • シェアNO.1・特化した技術

自動化・省力化の無限のフィールドへ挑む MRGマルゴ工業。

MRGマルゴ工業は、1964年の創業以来、「時の流れの即応性を付ける」を経営方針に掲げ、産業構造の変化にともなって、企業形態を進化させてきました。
地場産業である時計・カメラに代表される精密機械の生産設備から、今日では、半導体・電子部品関連の組立・検査装置を主体としたFA関連自動機・専用機メーカーとして評価されています。
急激に変化する世の中のニーズに素早く対応する技術集団として、MRGマルゴ工業は、これからも技術を鍛え、進化し続けます。

事業内容 FA(ファクトリーオートメーション)・省力化機器装置の設計・製作
自社製品の研究・開発
各種治具・工具の設計・製作
部品加工
設立 1964年9月1日
代表者名 山岡 俊幸
従業員数 41名(男:33名、女:8名)
平均年齢 45.9歳
所在地 長野県岡谷市長地権現町四丁目10番6号
資本金 4800万円
売上高 9.5億円
企業公式サイト http://www.mrg-inc.jp/
問い合わせ先 総務経理チーム 人事担当
0266-28-1211
s-sawada@mrg.co.jp

キラリと光るアピールポイント

  • シェアNO.1・特化した技術

    たゆまぬ自己改革で省力化・自動化の可能性を追い続けます。
    設計から製造まで、「ものづくり」のプロ集団です。

  • 地域に貢献

    技術集積地諏訪地方の多彩な部品加工等、高度な技術力を持つ協力工場との関係を大切にするとともに、技術の相互研鑽に努めています。

  • 業績拡大

    2017年10月、第二工場を増築して生産能力を倍増させ、業績拡大に取り組んでいます。

わが社の自慢

品質への飽くなきこだわりがユーザーの信頼となり結実しています。

お客様より受注した数々の多様なテーマを設計~製作~調整まで計画通りに完成させるためには、高度な品質管理体制が要求されます。
1990年より独自の統合生産管理システムを立ち上げ、受注から生産計画・手配・工程進捗・原価集計・支払・売上・顧客要求まで、社内LANにより一元的に管理しています。
そして蓄積されたデータベースは各部門で有効活用されて、効率生産に活かされています。

こんな仕事をします!

  • 機械設計

    お客様のニーズに基づき、省力化・自動化の機器装置のメカを設計する業務です。
    3D・CADを使っての機械設計を行います。
    最初は部品一つから学んで、やがては数メートルもある装置全体の設計まで挑戦する、高度な専門性が必要な仕事です。

  • 電気・電子・制御設計

    お客様のニーズに基づき、省力化・自動化の機器装置の制御の仕組みを設計する業務です。
    CADを使って設計しますが、機器装置を動かすためのシーケンサやソフトなど巾広い専門性が求められる仕事です。
    設計通りに装置が動くか現場での確認を行ったり、お客様の工場で立上げる確認を行ったりする仕事も必要になってきます。

  • 機械加工

    コンピュータ制御のマシニングセンターなど、高度な加工機を使っての部品加工の仕事です。
    部品図を見て加工方法を検討し最適な加工方法を機械に指示(データインプット)して部品を加工します。
    様々な大型機械を操作して、様々な部品を加工できるまでには、長年の経験と熟練が必要な仕事です。

〇年後にはこうなっている?!

  • 仕事にも慣れ、単なる部品や配線などの設計だけではなく、ユニットなど複合的な設計や簡単な装置の設計まで任されます。

  • お客様のニーズに基づき、中小型の装置の設計を任されます。お客様のニーズを的確に把握して設計する技量が試され、責任ある仕事が求められます。

  • 10

    大型装置を含めあらゆる装置の設計を任されます。お客様との折衝、協力メンバーの指導や育成などもリーダーとしての仕事であり、人間としての幅広い成長が期待されます。

シューカツ生へのMESSAGE

  • 自ら求めよう (機械設計・20代・男性)

    入社3年目で機械設計をしています。
    最初は小さな部品の設計すら満足に出来ませんでしたが、今では小さな装置の設計ができるようになりました。
    上手くいかなくて挫折しそうなこともありましたが、上司や先輩に親身になって指導して戴き乗り越えることができました。
    これから更に腕を磨くために、分からないことは積極的に上司や先輩に聞くとともに、自分でも勉強が必要だと思っています。
    より高度な仕事を自ら求め、挑戦していくことが腕を磨く近道と思い挑んでいます。

  • 「チームワーク」と「ときめき」を大切に (制御設計・30代)

    入社7年目で制御設計の仕事をしています。
    最初は現場で配線の実習からスタートしましたが、現在では装置の制御設計を担当しています。
    仕事を進めるうえでは、上司だけでなく機械設計や組立、更に営業の担当者とのコミュニケーションが非常に重要であると痛感しています。
    お客様のニーズを効率よく具現化していくには、チームワークなしには出来ません。
    最近は、装置の立上げのためにお客様の工場へ出張することもあり、先日も中国へ出張してきました。
    装置が設計通りに動いた時の「ときめき」は、何にも代えがたい感動があります。
    この「ときめき}をこれからも大切にして仕事に取り組んでいこうと思っています。

  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327
しあわせ信州