ミクナスファインエンジニアリング株式会社
- メーカー/機械・精密機器・輸送機器
- 岡谷市田中町2丁目8番13号
お客さまの新しい価値を創造・支援
1949年みくに機械製作所として創業以来培ってきた精密加工技術と機械技術の総合力により、昨今では、デバイステスト分野において、お客さまの生産工程の省力化の提案や精密部品・各種エンジニアリングサービスの提供を行っています。日本で、海外で、お客さまの近くで「モノ」づくり・サービスを提供します。
事業内容 | 1.精密電子部品の設計・製造(半導体テスト工程に不可欠な製品、サービスを提案します) 2.自動化省力化機器の設計・製造(精密部品の搬送、組立、検査等の工程の自動化・省力化を提案します) 3.半導体関連装置の量産組立(信頼されるメーカーであり続けるため、製品の高品質を追求しています) |
---|---|
設立 | 昭和24年(1949年) |
代表者名 | 代表取締役 林 誉英 |
従業員数 | 88名(男:75名、女:13名) |
所在地 | 岡谷市田中町2丁目8番13号 |
資本金 | 3,000万円 |
企業公式サイト | http://www.mixnus.jp/ |
問い合わせ先 | 経営管理部総務人事グループ 採用担当 0266-23-5611 info_saiyo@mixnus.jp |
キラリと光るアピールポイント
-
シェアNO.1・特化した技術
開発・設計→切削→洗浄→メッキ→組立→完成・サービスまでを社内で行う一貫加工生産により精密加工部品を製造しています。
-
グローバル展開
中国とフィリピンに工場を持ち、精密電子部品の製造・販売を行っています。
-
若手・女性活躍中
育休から復帰後も、短時間勤務制度を活用して働ける環境です。「社員の子育て応援宣言」に登録しています。
こんな仕事をします!
-
設計(機械・電気)
お客さまのニーズに合わせた装置の構想設計・製図から最終評価、納入後の動作確認など全体に関わります。
-
製造
精密部品の切削加工・表面処理・検査・アフターサービスまで一貫加工生産に携わります。
機械メーカーから受託した装置の製造や自社オリジナルの生産用機械の製造をします。 -
生産技術
設計部門と製造部門をつなぐパイプ役として、治工具改善・工程改善など、いかにして品質高く、作りやすく、効率的に生産するかを考えます。
シューカツ生へのMESSAGE
3コースより選択して下さい
コース1:『半導体メーカーを支える技術を体感しよう!』
コース2:『設計者って何をするの?に答えます。』
コース3:『ものづくりの技術を体験しよう!』
開催日程:8~9月 コースにより異なる(応相談)
内容
【コース1】
体験できる仕事:LSI(IC)のテストに不可欠な精密部品設計に関わる仕事
プログラムの内容:テスト基板の設計、プローブ解析、シミュレーションなど
***設計をやったことがなくても大丈夫!楽しみながら基板設計の基本を学べます***
【コース2】
体験できる仕事:装置に関わる仕事
プログラムの内容:構想検討による課題解決など
***課題を解決しながら、設計者としての心構えやノウハウを学べます***
【コース3】
体験できる仕事:装置の組み立てに関わる仕事
プログラムの内容:半導体関連装置の組み立て
***実際に仕事で行う作業の一部を体験できます***
身に付くスキル
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
募集要項
開催日程 | 8~9月 コースにより異なる(応相談) |
---|---|
開催場所 | ミクナスファインエンジニアリング株式会社(岡谷市) |
募集人数 | 各コース1回につき5名程度 |
応募資格、条件 | 大学生、専門学生、短大生(学部学科不問) |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | 報酬なし、交通費:一部支給、宿泊費:一部支給 |
インターンシップ申込先 |
経営管理部総務人事グループ 採用担当 TEL 0266-23-5611 info_saiyo@mixnus.jp ミクナスファインエンジニアリング株式会社ホームページ |