企業情報
トップページ > 企業情報 > 鳥羽システム株式会社

鳥羽システム株式会社

  • 建設・不動産
  • 長野県長野市南県町1082 ND南県町ビル4階
  • シェアNO.1・特化した技術
  • シェアNO.1・特化した技術
  • シェアNO.1・特化した技術

省エネと効率化を同時に実現することで、暮らしや働く空間に"やさしさ"をプラス。気づかれないほどあたりまえに、でも確かな安心を届ける――それが鳥羽システムのしごとです。

社会の“あたりまえ”を、技術で支える挑戦。
鳥羽システムは、空調・照明・セキュリティなどを自動で制御するしくみを通じて、病院や学校、公共施設の快適な環境を守っています。
見えないところで人の暮らしを支える――それは、社会に貢献する誇りある挑戦です。
理系・文系問わず、あなたの発想が未来の安心につながる。
今こそ、技術で社会を動かす一歩を踏み出しませんか?

事業内容 ビルや公共施設、商業ビル、工場、病院など大型建造物の空調・照明・セキュリティなどを、中央監視システムなどの自動制御技術で快適に保つビルディングオートメーションシステムを構築しています。
設立 昭和62年8月
代表者名 代表取締役社長 牧田 仁志
従業員数 97名(男:77名、女:20名)
平均年齢 38.5歳(男:38.6歳、女:38.2歳)
所在地 長野県長野市南県町1082 ND南県町ビル4階
資本金 4,000万円
売上高 60億9190万円(2024年7月期)
企業公式サイト https://www.toba-system.co.jp/
関連サイト https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp277019/outline.html (マイナビ2027)
問い合わせ先 総務
076-433-2215
saiyo@toba-system.co.jp

キラリと光るアピールポイント

  • シェアNO.1・特化した技術

    空調制御において国内トップクラスを誇るアズビル株式会社とは、北陸唯一の特約店関係にあり、信頼性の高い製品と技術を提供しています。鳥羽システムとアズビルの連携は、地域密着型の提案力と世界水準の技術力の融合という点で、とても強力です!

  • 地域に貢献

    鳥羽システムの社会貢献度の高さは、空調自動制御という“見えないインフラ”を通じて地域の快適・安全・環境に貢献している点にあります。公共施設・病院・学校・工場など大型施設の空調制御を担うことで、快適で安全な空間づくりに貢献しています。

  • 社内制度や福利厚生がユニーク

    鳥羽システムの社員旅行は、部署を越えた交流とチーム力の醸成を目的とした、毎年恒例の社内イベントです。国内や海外などの人気観光スポットやレジャー施設など豊富な行き先の中から選択できます。

わが社の自慢

技術研修センターを自社で運営し、若手育成に本気!

鳥羽システムの技術研修センターは、実際の中央監視装置や空気調和機を導入し、高度な空調制御技術を体験的に学べる「見える化」された教育施設です。 新入社員研修や資格取得支援に活用され、技術者の育成だけでなく、設計事務所やユーザーが“見て・触れて・体感できる”ショールームとしても活用されていています。

こんな仕事をします!

  • 技術職

    空調自動制御設備・電気設備の施工管理、メンテナンス、設計・積算業務、システムエンジなど

  • 営業職

    新規案件獲得、自動制御システム更新提案、空調機の販売(法人向け)など

シューカツ生へのMESSAGE

  • 広い視野で見てみよう! (営業・設計のサポート業務・20代・女性)

    自分が何をしたいのか、働くうえで大事にしたい軸を見つけるために自己研究を第一にしました。軸が決まった後は、会社説明会は会社を限定せずに色々と話を聞きに行き、更に自分のしたいことを明確化させると、仕事が探しがしやすくになるのかなと思います。広い視野で物事を見るようにするといいかもしれません。

  • “ゼロ”から学べる世界に魅力を感じ、入社を決意。 (営業グループ・20代・女性)

    ホームページで見た事業内容は「自動制御」「ビルオートメーション」など正直聞きなれない言葉が多かったのですが、新しいことに挑戦しゼロから学びたかったので入社しました。

  • 若手社員がどんどん活躍中! (設計グループ・40代・男性)

    ここ数年で20代の方が増えてきています。歳の近い先輩がいますので話をしやすい環境だと思います。

【5日間インターンシップ】ビルディングオートメーションのプログラム/富山開催

会社説明・見学 就業体験

ビルディングオートメーションを人間に例えるなら、「脳と神経系」に近い存在です。建物に「知能」と「感覚」を持たせることで、人が快適に過ごせる環境を作り出しているわけですね。みなさんの身の回りの病院や工場、美術館などの大型施設に導入されることが多く、社会貢献度も高くやりがいのある仕事です!

5日間のインターンシップでは、ビルディングオートメーションにおける空調自動制御の仕組みを理解し、設計・エンジニアリング・機器の接続などの仕事を体験できます。

何かむずかしい?と思うかもしれませんが、だれもが“ゼロ”からスタートの仕事です。!社員が分かりやすく丁寧に教えますので、専門知識がなくても心配ありません。実際に会社の雰囲気をみて、社員と交流することで、この仕事の魅力を体験してください。

ひとりでも多くのみなさんのご応募お待ちしております!

開催日程:[8月コース]2025年8月18日~8月22日の5日間。[9月コース]2025年9月8日~9月12日の5日間。

内容

【1日目】
AM ●オリエンテーション、会社説明、当社技術研修センターの見学
PM ●当社施工(メンテナンス)現場見学

【2日目】設計業務
AM ●空調自動制御設備の設計に関する説明
   ・空調自動制御機器ってどんなもの?
   ・計装図って何?
   
PM ●計装図の作図作業
   ・CADソフトを使って制御機器などの配置や接続を設計し、計装図を作成。
   ●見積書の作成作業
   ・作成した計装図を基に、価格表を使って見積書を作成。
   
【3日目】エンジニアリング業務
AM ●中央監視システムに関する事項の説明
   ・ビルディングオートメーションって何?
   ・中央監視装置ってどんなもの?
  
PM ●中央監視装置で監視・制御するための画面作成作業
   ・画面を作成し実際の中央監視装置へのデータ投入作業の実施。
   
【4日目】自動制御設備の配線接続作業
AM ●使用資材に関する事項の説明
   ・自動制御機器、電線類、工具類など
   ●配線接続作業
   ・自動制御機器などの取り付け・配線接続
  
PM ●配線接続作業の続き
   
【5日目】試運転調整作業
AM ●接続確認
   ・4日目に配線した物を測定器を使用して接続確認。
   ●動作確認
   ・制御の設定値通りに自動制御機器が動作するか確認。
PM ●LANケーブル作成作業
   ・制御機器の通信に用いるLANケーブルを制作。
   (ケーブルは持ち帰りOK)
   ●若手社員との座談会
   ・ワイワイガヤガヤ本音トークで盛り上がりましょう!
    
◆鳥羽システム㈱富山本社で開催します。
◆全日10:00開始~16:00終了予定です。
◆昼食は会社で用意いたします。

身に付くスキル

CAD操作、エンジニアリングツールの操作、配線接続のスキルなど

募集要項

開催日程 [8月コース]2025年8月18日~8月22日の5日間。[9月コース]2025年9月8日~9月12日の5日間。
開催場所 鳥羽システム㈱富山本社
募集人数 各5名
応募資格、条件 2027年卒業見込みの大学院・大学・短大・高専・専門学校の学生(文理問わず)
応募期間 随時
応募の流れ
  1. マイナビ2027よりエントリー
  2. 弊社から連絡
報酬、交通費、宿泊補助の有無 ◆交通費支給あり
 一部支給あり(地域に応じて規定額を支給いたします)

◆宿泊費支給あり
 ホテル宿泊費(遠方の方のみ)全額弊社負担
 ※ご実家、アパート共に遠方(実施県外)の方が対象です。
 ※ホテルはこちらで手配いたします。
 ※宿泊をご希望の方はご予約後、総務までお問合せください。
注意事項 詳細は、マイナビ2027にてご確認ください。
インターンシップ申込先 総務
TEL 076-433-2215
saiyo@toba-system.co.jp
マイナビ2027

【3日間仕事体験】ビルディングオートメーションプログラム/富山開催

会社説明・見学 就業体験

ビルディングオートメーションを人間に例えるなら、「脳と神経系」に近い存在です。
建物に「知能」と「感覚」を持たせることで、人が快適に過ごせる環境を作り出しているわけですね。みなさんの身の回りの病院や工場、美術館などの大型施設に導入されることが多く、社会貢献度も高くやりがいのある仕事です!

3日間の仕事体験では、ビルディングオートメーションにおける空調自動制御の仕組みを理解し、設計・エンジニアリング・機器の接続などの仕事を体験できます。

何かむずかしい?と思うかもしれませんが、だれもが“ゼロ”からスタートの仕事です。!
社員が分かりやすく丁寧に教えますので、専門知識がなくても心配ありません。実際に会社の雰囲気をみて、社員と交流することで、この仕事の魅力を体験してください。

ひとりでも多くのみなさんのご応募お待ちしております!

開催日程:2025年9月16日~9月18日の3日間

内容

【1日目】オリエンテーション、技術研修センターの見学、 設計業務、エンジニアリング業務
【2日目】自動制御設備の配線接続作業
【3日目】試運転調整作業、若手社員との座談会

◆鳥羽システム㈱富山本社で開催します。
◆全日10:00開始~16:00終了予定です。
◆昼食は会社で用意いたします。

身に付くスキル

CAD操作、エンジニアリングツールの操作、配線接続のスキルなど

募集要項

開催日程 2025年9月16日~9月18日の3日間
開催場所 鳥羽システム㈱富山本社
募集人数 3名
応募資格、条件 2027年卒業見込みの大学院・大学・短大・高専・専門学校の学生(文理問わず)
応募期間 随時
応募の流れ
  1. マイナビ2027よりエントリー
  2. 弊社から連絡
報酬、交通費、宿泊補助の有無 ◆交通費支給あり
 一部支給あり(地域に応じて規定額を支給いたします)

◆宿泊費支給あり
 ホテル宿泊費(遠方の方のみ)全額弊社負担
 ※ご実家、アパート共に遠方(実施県外)の方が対象です。
 ※ホテルはこちらで手配いたします。
 ※宿泊をご希望の方はご予約後、総務までお問合せください。
注意事項 詳細は、マイナビ2027にてご確認ください。
インターンシップ申込先 総務
TEL 076-433-2215
saiyo@toba-system.co.jp
マイナビ2027

【1DAYオープンカンパニー】ビルディングオートメーションプログラム/富山開催

会社説明・見学 就業体験

ビルディングオートメーションを人間に例えるなら、「脳と神経系」に近い存在です。 建物に「知能」と「感覚」を持たせることで、人が快適に過ごせる環境を作り出しているわけですね。みなさんの身の回りの病院や工場、美術館などの大型施設に導入されることが多く、社会貢献度も高くやりがいのある仕事です! 1DAYプログラムでは、ビルディングオートメーションにおける空調自動制御の仕組みを理解し、設計・エンジニアリングの仕事を体験できます。 何かむずかしい?と思うかもしれませんが、だれもが“ゼロ”からスタートの仕事です。! 社員が分かりやすく丁寧に教えますので、専門知識がなくても心配ありません。 実際に会社の雰囲気をみて、社員と交流することで、この仕事の魅力を体験してください。 ひとりでも多くのみなさんのご応募お待ちしております!

開催日程:2025年8月19日、2025年9月29日

内容

【内容】AM オリエンテーション、技術研修センターの見学
   PM 設計業務、エンジニアリング業務、若手社員との交流会

◆鳥羽システム㈱富山本社で開催します。
◆全日10:00開始~16:00終了予定です。
◆昼食は会社で用意いたします。

身に付くスキル

CAD操作、エンジニアリングツールの操作

募集要項

開催日程 2025年8月19日、2025年9月29日
開催場所 鳥羽システム㈱富山本社
募集人数 各3名
応募資格、条件 2027年卒業見込みの大学院・大学・短大・高専・専門学校の学生(文理問わず)
応募期間 随時
応募の流れ
  1. マイナビ2027よりエントリー
  2. 弊社から連絡
報酬、交通費、宿泊補助の有無 ◆交通費支給あり
 一部支給あり(地域に応じて規定額を支給いたします)
注意事項 詳細は、マイナビ2027にてご確認ください。
インターンシップ申込先 総務
TEL 076-433-2215
saiyo@toba-system.co.jp
マイナビ2027
  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327
しあわせ信州