社会福祉法人 安曇野福祉協会
- サービス/医療・福祉
- 安曇野市豊科5126-1
~利用者様、ご家族、地域の皆様、職員、すべての人の笑顔のために~
安曇野市内で70年以上続く、歴史ある社会福祉法人です。
高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉の8施設を運営しており、子どもからお年寄りまで、それぞれのライフステージに合せた介護・支援を行っています。そのため、様々な経験や知識を得ることができ、働きながら資格取得等のキャリアアップも目指すことができます。
福利厚生も充実しており、お休みも多く、しっかりリフレッシュして仕事と向き合うことができますし、福祉が初めての方もしっかりサポートします。
| 事業内容 | 安曇野市内において高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉といった8つの施設を運営しています。 ○高齢者福祉:養護老人ホーム/特別養護老人ホーム ○障がい者福祉:障害者支援施設/生活介護事業所/就労継続支援B型事業所/グループホーム ○児童福祉:児童発達支援/放課後等デイサービス |
|---|---|
| 設立 | 昭和39年1月27日 |
| 代表者名 | 理事長 宮 澤 学 |
| 従業員数 | 209名 |
| 所在地 | 安曇野市豊科5126-1 |
| 国・県認定制度 | |
| 企業公式サイト | https://azuminofukushi.jp/ |
| 関連サイト | https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215049/outline.html (マイナビ) https://www.instagram.com/azumifukushi/ (公式 Instagram) |
| 問い合わせ先 | 本部事務局 総務担当課 0263-72-9141 info@azuminofukushi.com |
キラリと光るアピールポイント
-
地域に貢献
安曇野の地域社会に根差し、支え、支えられ、育まれてきた安曇野福祉協会。これからも地域から信頼され、頼れる施設となることをモットーに、安心・安全で質の高いサービスの提供に努めていきます。
-
若手・女性活躍中
職員の70%は女性で、介護員から相談員、管理職まですべての職種において活躍しています。産育休取得はもちろん、育休後も復帰しやすい環境です。
年齢層が幅広い職場ですが、毎年新卒職員が入社し、20代30代の若年層の方も活躍しています。 -
社内制度や福利厚生がユニーク
年間休日120日、年次有給休暇は採用日から20日付与!変則勤務ですが、希望のお休みもとりやすく、ワークライフバランスを大切にしています。
病気やけがでお休みする際には療養休暇(有休)が取得出来たり、退職金は2種類加入(内1つは事業所全額負担)しているので、キャリアアップを目指しながら、長く働いていただける環境を整えています。
わが社の自慢
あなたのやりたいこと、発見できます!
高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉と様々な経験が得られるところ!それは別の分野であっても必ずあなたの力になり生きてきます。一つの分野にとらわれない、広い視野を持つことができる、その中であなたのやりたいこと、究めたいこと、見つけてみてください。今まで知らなかった自分が見つかるはずです。
こんな仕事をします!
-
介護員(高齢者施設)
その人がその人らしく安心した普段の生活が送れるように、すべてを「やってあげる」「してあげる」のではなく、足りないところを補うように、食事、排泄、入浴等をサポートさせていただくお仕事です。
時には心のサポートも。 -
生活支援員(障がい者施設)
介護員と同じように生活全般を幅広くサポートするお仕事です。
食事、排泄、入浴等の日常生活で必要となる基本動作はもちろん、食品、縫製製造といった就労に向けた職業訓練のサポートも担当します。 -
看護師
福祉施設にも看護師さんが働いていて、利用者様の健康管理がお仕事です。
バイタルチェックや、お薬の管理・配薬、利用者様の急変時の対応等があります。一人ひとりの方にじっくり関わることができます。
〇年後にはこうなっている?!
-
1
利用者様の名前を覚えるところから始まって、早番、遅番、夜勤と仕事を覚え、独り立ちし、4月には後輩ができました。
1年を終えて、「こうしたい」「あんなことしてみたらどうだろうか」が出てくる時期です。人事評価制度にのっとり自分の目標をたてて、キャリアアップを目指します。
資格取得もそのひとつ。まずはどの施設でも役立つ初任者研修、実務者研修からトライ! -
5
任せられる仕事も多くなり、今度は自分のスキルアップのため他の施設、別の分野に挑戦する人や、同じ分野内でも介護分野では介護福祉士や介護支援専門員、障がい分野では強度行動障害支援者養成研修やサービス管理責任者の資格取得を目指す人も!資格取得はスキルアップと同時に、手当額がUPすることも!
結婚、出産とライフステージによって働き方も相談できます。 -
10
様々な事を経験する中で、それぞれ目指したいものが出てくる時期。
「利用者様との関わりを大切にしたい」「利用者様だけでなくご家族の助けになりたい」「高齢者福祉 or 障がい者福祉を究めていきたい」「施設管理に携わりたい」etc...
すべて安曇野福祉協会で実現できます。
あなたはどんな将来を描きますか。









メルマガ

就活相談
ブログ